表札・看板・LED看板・タイル表札など看板で知りたい事は、看板・表札塾で!!

 
看板・表札塾

 

看板とは

一般的に看板は「広告」という位置付けにあたります。また、看板を設置する際に、届け出が必要な場合もあって、そんな時の言い方に「屋外広告物」という言葉もあります。広告という表現をすると、「もうけ」を目的としたものを連想してしまいがちですが、安全のために注意を促す標識のような看板や、道案内のための看板もあります。

広告といえば、折込広告、新聞や雑誌の広告、テレビ、ラジオのCM、DM等、思い浮かぶものはたくさんあります。しかし、その中でも最も性格が他と違うのが看板だといえます。その性格は、

基本的に移動しない

この性格を知ることが、看板のことを考える上で最も大切なことです。また、手がかりになるとも考えています。その移動しないという性格から考えられることは

私生活(家の中)にまで入り込んでこない
テレビをつければ、必ずCMが流れ、新聞をめくれば広告が目に飛び込んでくるように、多くの広告は見たくなくても否応無しに見せさせられ、押付けられてしまうことが多いのです。住所を教えたはずもない会社から別に興味のないDMが送られてきても邪魔にしか感じません。逆にLED看板などの看板は人が見てくれるまでずーっと待っている辛抱強い奴、という感じではないでしょうか。
広告としての役割は長時間にわたる
とりあえず、看板は一度設置してしまえば、取り外すまで広告としての役割は果たしてくれます。折込み広告等は捨てられてしまえばそれで終了ですし、定期的に広告を出す手間も省けます。

数ある広告の中でも、看板の性格は以外と地味だと思いませんか?

看板の効果と存在感

移動しないという看板の性格から、効果を考えることができます。
最近ではリアルな人工芝販売のお店などもあります。

 

AとBの画像を比べてみましょう
観葉植物のイラスト入り看板 観葉植物のメニュー看板
A B

AとBのどちらの看板に目を惹かれるでしょうか?恐らくAの看板だと思いますが、その理由は、

  • Bよりも派手だから
  • イラストがあるから
  • 字が大きいから、等々

今は、両方の画像とも画面の前でゆっくりと見ることができますが、例えば、街を歩いていて上の2つのような看板があったとします。Bの看板は沢山項目があって、どんなメニューがあるのかということがよく分かります。しかし、歩いている人、ましてや車に乗っている人がそこまで見ることができるかといえば疑問に思います。通り過ぎるわずかな時間の中でBのメニューの内容を全て見ることは困難ですし、あるいは、見ようともしないか、目に入らないかもしれません。

移動している人にはそこに喫茶店があるということをなるべく直感的に知らせる、知ってもらうことの方が重要です。その看板が印象に残っていれば、「あそこに喫茶店があった」と思い出すこともできるでしょう(これが看板の性格を活かした効果の1つです)。そのためには当然、目に付きやすい場所に設置したり、デザイン面で工夫することも必要になってきます。

Bの看板はメニューの案内として店内やショーウインドに置いたりした方が良いでしょうし、人が集まる駅のホーム等ならゆっくりと見てもらえるかもしれません。

AとBのどちらの看板が優れているかとか、派手だから、ということではなく、場所や、状況よって看板の形態や内容は変化してくるものです。実際に目にする看板はそのようになっていることが多いということに気が付くと思います。

これらは看板が移動しないという性格を長所として捉えた場合の考え方です。逆に短所として捉えた場合はどうでしょう。

よく電信柱等に看板が取り付けられてあるのを目にしたことがあると思いますが、1本の電柱だけではなく、道路沿いに立っている電柱1本1本に同じ内容の看板が取り付けられているということがあります。

これは移動している人間に対して常に目に入るように仕掛けたもので、連続的な効果によって人間にその看板の内容を刷り込むことを目的としています。このような方法はかなりの宣伝効果を望めるのですが、反面、広告特有のうっとうしさ、不快感、圧迫感等を非常に感じさせやすいものであり、周囲の景観をも壊しかねないものです。やはり、短所を補おうとすると、それなりの弊害が付いてきてしまいます。

このように看板には長所、短所がありそれを理解することで、より効果的な看板による宣伝が出来るとおもいます。


おすすめWEBサイト


はじめるなら今がチャンス!


ハウスクリーニングを起業するなら


苫小牧にあるハウスメーカー


苫小牧 ハウスメーカー


長野県で遺品整理を頼む


Last update:2022/3/31

ページTOPへ

 


[PR]

Copyright(c)2008 看板・表札塾All rights reserved.